歴史的なエレベーター

エッフェルの弟子のフランス人建築家によって造られた高さ45mの鉄塔で、20世紀初頭に建てられたようです。その内部でクラシックなエレベーターが動いています。
リスボンで最も賑やかな繁華街であるバイシャ地区。そのランドマークとして存在感を放っていました。頂上は展望台になっており、リスボンの街並みが一望できます。有名な観光スポットなので連日長蛇の列ができていました。
エレベーターの下で
行列に並ぶのは好きではないのですが、時間もあるので並んで乗ってみることに。下りは空いています。そのとき偶然横に並んでいたのが日本人のマリさんでした。せっかくなので一緒にエレベーターに乗ることにしました。
時間; 毎日 7:30〜23:00(展望台;9時〜、11〜4月は〜21時) 料金; 往復5.3€(展望台は別料金) 2019.3現在
夕暮れ時でしたが、順番が回ってくる頃にはすっかりあたりは暗くなっていました。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA


エレベーターを降りるとバイロ•アルトに通じる連絡橋があり、カルモ教会の裏側に出ることができます。明るい時間帯にも来ましたが、このへん道が少し分かりにくかったです。

リスボンの夜
ちょうど夕飯時なので、まりさんと夕食に出かけることに。

1人旅中は、こうやって誰かと出かけるご飯時間が楽しくてたまらない。旅の情報だけではなくて、全くバックグラウンドの違う人ばかりなので、話していてとても楽しいです。ご飯もシェアできるしね。


ポルトワインのスウィートな刺激もたまりません。

まりさんに、いろんな話が聞けてとても楽しい時間でした。リスボン最終日に良い時間が過ごせて嬉しいです。
これやから旅サイコーや!