おかる
先日、職場に新メンバーが入ってきた。同い年だった。高まる親近感。

生まれも育ちも盛岡。生粋の盛岡っ子のおかる。どうやら筋金入りの”アニメオタク”らしい。これまでにも、筋金入りアニヲタには幾度となく出会ってきたが、皆、自身のワールドを持っていておもしろかった。それに、ジャンルは違うが、何かにハマって傾倒する気持ちは私もよくわかる。
ある日、おかるに誘われた。
もしよかったら一緒に映画行かない?
どうやら推しの映画が上映されているらしい。もう既にかなりの回数見に行っているようだが、この日から見るともらえるグッズが変わるらしい。彼女の推しアニメは全く知らなかったが、知らない世界に興味がわいた。”行こう!”即答した。
うたプリ
前情報は入れないできて(笑)
絵面も雰囲気もストーリーもわからないまま、劇場に向かった。
えっとね、分かりやすく言うと、ジャニーズのライブがアニメになった感じかな。もともとはゲームなんだけどね。
アニメのジャニーズ?よく分からん(笑)おかるは、同じ公演を50回程度は見にいくそうだ。劇場に着き、初めて絵面を知った。
(あ、絶対見たことないタイプのやつ、、、隣の洋画のほうが見たい気が笑)
ここまで来たら、見るしかない(笑)ここがホームのおかるは、予約済みのチケットを手際よく発券、2人で開演を待った。
ねえ、見に来る人少ないんちゃう?(このアニメ聞いたことないし)
人気あるんだよ〜とおかるは言うが、まだ信じられなかった。開演時間になり、劇場に入る。1人客も多いようだ。ポツポツと埋まっていく客席。(意外と人増えてきたなあ)
これ使っていいよ
おかるは何やらゴソゴソと大きなバッグから、大きなペンライトをいくつか取り出した。

ちょ、そんなん持ってきてるんおかるだけちゃうのん?!
やたらでかいペンライトに驚き、ネタかな、おもろい子やなと戸惑う私を横目に、おかるは歴代の公演分をいくつか取り出し、ペンライトを何パターンも点滅させて見せてくれた。押すごとに推しカラーに点滅するらしい。
今回見る映画はライブ版の映画らしく、実際のライブ会場にいるような雰囲気が味わえるらしい。わざわざ声はかけないが、何十回も足を運ぶ猛者たちもちらほら、顔見知りも多いらしい。
上演が始まったら推しだけに熱中してるから、よろしく。最後に誰が推しか当ててみてよ。
公演開始の合図とともに、周りが一斉にペンライトを取り出した。さらに戸惑った私は横のおかるを見た。(熱中している)
なんかよくわからんが、皆、ペンライトの振りが完璧だった。タイミングも、色も全て揃っている。降るタイミングは全て覚えているらしい。このご時世で叫ぶ応援はNG、静かな観客たちは、このペンライトに全ての思いを込めているように見えた。
初めて見る会場の独特の雰囲気に飲み込まれそうになったが、次第にこの空間に興味が湧いてくる。正直、映画の内容云々より、観客席の静かな熱狂のほうが気になって仕方がなかった。完璧なタイミングでペンライトを振りかざす、それぞれの”推し”に全力投球。
これまでに”アイドル”にかっこいい!と夢中になった経験がなく、ジャニーズのライブが、そしてファンがどんな感じなのかはよく知らないのだが、アイドルに夢中になるってこんな感じなのかしら。王子様感がすげえ(笑)アーティストと熱狂する観客を、裏から見ている外部スタッフのような心地だった。ただただ会場の雰囲気に感動していた。
どうだった?
ライブが終わって放心状態の私に、おかるがニタニタしながら尋ねてきた。
皆さん歌うま過ぎなのはわかった。それより会場の雰囲気が気になってそっち見てたよ(笑)おかるは赤か青推しでしょ?
赤でしたw
名声優さんがキャストされているようで、声優さんのファンもよく見にきているのだとか。映画はライブだけだから、本編も見てみるとわかりやすいというので、帰ってからじっくり鑑賞してみた。(結局3期まで見てしまったwwおかるは喜んでくれたけど、推しは、、、できなかったww)
ライブ後
2人で盛岡を少しぶらぶらした。
おかるは、晩御飯を食べてから第2戦目に出かけるらしい。

私;岩手って文豪多いよね。
おかる;文豪って変人だよね。