一関の夜アナザー2
ちょっと芋煮会行ってきますー
そう言ってゲストハウスを出た。”芋煮会”という言葉はここではよく使う言葉らしい。個人的には”餅会”というのも欲しい。
ソバさんの絶品芋煮
あれはホントにうまいんだよ。食べにくるかい?
ソバさんが作る芋煮はかなりの絶品らしい。ただこれまでに岩手で食べた芋煮は”塩辛い”という印象があり少し躊躇した。以前、姐さまが、「岩手の味付けは塩辛すぎて健康に悪いから、”県民専用”を謳う調味料も売っているのよ」と言っていた。
山形仕込みの芋煮だから、そんなに塩辛くないと思うよ。
関西人からすると、”東北”とまとめてしまいがちだが、岩手県内でも味付けや郷土料理が全く違うように、県をまたぐとさらに味付けが違うらしい。

あ、まろやか!おいしい〜
これは、ハセキさんが太鼓判を押すのも頷ける。山形、また行ってみよう。芋煮は郷土料理だが、下準備は結構時間のかかる作業らしい。帰り道の産直でゲットした新鮮なお野菜もたくさん。お酒片手に絶品料理、尽きない楽しい話。
ごちそうさまでした。
