カブトガニ

はじめてのカブトガニ

帰り際、皆で砂浜を歩いていると、見慣れないでかい物体を発見。

これってまさか、あのカブトガニ……?

カブトガニ議論が始まった

資料集や博物館などでは見たことがあるものの、実物(死んでいるけど)を実際の海で見るのは初めてでした。”生きている化石”というくらいなので、もう化石とイコール程度だろうとさえ思っていました。

生きているのも何度か見たことあるよ

山口県民たちは口を揃えて言いました。

!!!!?

頭のなかの想像上の生き物が資料集から出てきてしまいました。調べたところによると、瀬戸内海一帯と北九州の一部に今も住んでいるらしいですね。それでもやはり絶滅危惧種に指定されており、ゆうてぃー調べによると、現在生きているものは4000尾だけだとか。

カブトガニの前と後ろ

皆さんは、カブトガニの前後がどちらかご存じでしょうか?

もう死んで動かないカブトガニを眺めながら、ふとこう言いました。

あれ?もう角がないね

環境省 せとうちネットより

え?今何て?

どよめく周囲を訝しげに見ながら、自信満々にもう一度言いました。

角やって、角

一瞬止まる周囲。

面白いこと言うね〜これ尾だよ?え?だよね?

そう誰かが言うと、皆ほっとしたように、そうそう!と頷きました。

カブトムシみたいに角あるからカブトガニやろ?あれで敵攻撃してさ(まだ譲らへんw)

そこで、ゆうてぃぺディアが起動。

あれは尾ですね

この年齢になるまで信じてきた角神話が、大胆に書き換えられました。

美濃が浜の忘れられない思い出がまた増えました。