Singtel tourist SIM

シンガポールでは、シンガポール政府が提供している無料Wi-FiサービスWireless@SGが使えます。アカウント登録後、市内の公共施設、公園、地下鉄駅、バスターミナル、図書館、ショッピングモールなどでWi-Fiに接続できるようです。

けれど、やぱり公共Wifiだけではねえ。(ちなみに空港のWifiはサクサクです!)

海外に行くときはSIM派!という方におすすめのSIMをご紹介します。安価かつ現地の番号がゲットできるのでなにかと便利ですよね。SIMの入れ替えも簡単なので、初めての方にもおすすめです。

Singtel tourist SIM

シンガポール国内でのカバー率や市場で最もシェアが大きいのがSingtel(シンガポール電信)です。

このSIMは名前のとおり旅行客向けのプリペイドSIMです。空港のTravelexやSingtelの各支店、セブンイレブンで購入できます。リトルインディアでは、多くの小売店で売っているのをよく見かけました。(ただSIMにもいろいろ種類があり、取扱店によっては置いていないことも多いようなので、希望するSIMが決まっている場合は事前に調べておいたほうがいいです)

Singtel ツーリストSIM公式ページ

私のおすすめは、$15の2-in-1。(上の写真では右から2番目)

何が2-in-1なのかと言うと、SIMとEZ-LINKの一体型なのです。つまり、このSIMカードを購入すると、$15で4Gデータが100GB使用でき、SIMを取り外したカードは地下鉄やバスで利用できるEZ-LINK(交通ICカード)として使えるんです!ある程度滞在期間が長い方、移動が多い方は特におすすめです。スタンダードチケットがなくなっているので、自由に乗り降りできるEZ-LINKは本当に便利でした。

通常、EZ-LINKのカード発行料は$5。こちらのカードは$3既にチャージされている状態なのでそれだけでもお得です。

おすすめの購入場所

私たちはKlookで予約購入しました。通常料金より少しお得に購入できました。クレジット事前決済で、受け取りも空港で簡単にできるのでおすすめです。

KlookでのSingtel シンガポール 4G SIMカード購入はこちらから。

Klook紹介クーポン

Klookを初めて利用される方はこちらから会員登録すれば、すぐ500円分のクーポンがプレゼントされます。日本のクレジットカードで円決済可能です。

また、下記紹介コード入力でも500円クーポンが適応されますので、適宜お使いください。

CPB8DC

受け取りは、空港のTravelexで予約バウチャーとパスポートを提示すればOKでした。SIMの入れ替えは自身で行うので、SIMピンは忘れないように持参してください。私のスマホは、入れ替えただけで自動的に有効化され、一瞬でサクサク使えるようになりました。

手持ちのスマホをチェック!

マッキーはSIMロック解除済みのアンドロイド(⚫︎ペリア)でしたが、手順通りにしても全く繋がりませんでした。APN設定、その他設定をサイトを見ながらかなりいじりましたが、結局繋がりませんでした。

「キャリアによってロック中です」のようなエラーメッセージが出るため、リトルインディアのスマホショップの方に見てもらったところ、日本のキャリア側でSIMがロックされている状態で、シングテル側でもロックがかかってしまっているとのことでした。解決策としては、新たなSIMを買って、再度バリデーションをしてみるしかないと言われました(それでも繋がるかはわからないとのこと)。

⚫︎ペリアで同じ症状の方をネットで見かけたので、機種によっては繋がらない場合もあるようです。

私は、使ってみて本当に満足度の高いSIMだったので、次回行く機会があればまた利用すると思います。旅のネット環境は大事。