アクセス
滞在先のセイアからREDE予約のバスで1時間40分程度です。コインブラ周辺になると車が急激に増えて混み合っていました。
文化都市コインブラ
リスボン、ポルトに次ぐ第3の都市、コインブラ。この町にはコインブラ大学があり、国内有数の学生の街として知られています。そこの学生たちは黒いマントに身を包み、あのハリーポッターのモデルになったとか、ならなかったとか。大学周辺を歩いていると、マントの学生たちを見かけます。

街の周辺は車が混み合い、ガヤガヤした街なのかなと思いましたが、街の中に入ると”学生の街”と言われるだけあり、落ち着いた環境でした。観光客の姿は多いですが、住宅地も多いです。セイアから到着したので、街にやってきた感があります。バスも走っていますが、街も小さいので徒歩で歩きまわるのが一番楽しいと思いました。

レプブリカ広場
学生街の中心にある広場です。しばらく歩いていくとコインブラ大学があります。

新カテドラル
コインブラ大学にほど近い教会。完成までに1世紀近くかかったとか。金泥細工の祭壇が美しい。なお、この教会には日本初のヨーロッパ留学生ベルナンド(-1557)さんが眠っています。

ポルタジェン広場
旧市街の入り口で、インフォメーションや市バスの案内所にも近い広場です。この辺りはお店もたくさんあり、観光客の姿を多く見かけました。

この付近のお菓子屋さんでよくテイクアウトしていました。店内は混み合っていますが、テイクアウトならすぐに用意してもらえます。


橋も近いので、モンデゴ川を渡る際にはこのあたりを見かけると思います。

サンタ•クルス修道院
にぎやかな5月8日広場にある教会です。ファザードが美しく、重厚な雰囲気が漂っています。

サン・ティアゴ教会
街なかに突如現れる古風なロマネスク様式の教会。

この付近から鉄道コインブラ駅前は、バイシーニャ地区です。いろんなお店が立ち並び、下町のディープな雰囲気です。歩くだけでも見ていて楽しいかと思います。



小さい街にぎゅっと魅力が凝縮されている街に感じました。道も歩きやすかったです。
朝食で入ったカフェで、まさかのiPad置き忘れ事件もありましたが、親切な方がお店の人に届けてくれていました。まず、ぼーっとしないことが肝心なんですが、海外で無事戻ってきたiPad。コインブラの雰囲気を少し感じていただけるかと思います。

さて、ラゴスで置き忘れた大事なメガネを郵便局に取りに行きます。(←今回どんだけ、、)すごく丁寧な梱包で送付してくださったラゴスのオーナーさん、ありがとうございます。
